Pixelmon つっちーサーバー

サーバーステータス

IP及びルール

サーバーIP 「tt0.link」
マイクラver. 「1.16.5」 PixelmonReforged ver. 「9.1.13」
チュートリアル/ルール等のページには目を通して下さい

お知らせ

2025/1/2
・9.1.13にアップデートしました

2024/8/18
・9.1.12にアップデートしました
・資源ワールド・ネザー・エンド・ウルトラスペースをリセットしました
・原作再現ワールドへのアクセスを閉じました
・Simple Voice Chatを導入しました

2024/3/30
・9.1.11にアップデートしました
・PixelTweaksを使用している方は同じくアップデートしてください

2023/12/23
・9.1.10にアップデートしました
・資源ワールド・ネザー・エンド・ウルトラスペースをリセットしました
・資源ショップでネザーラックとエンドストーンの販売を始めました
・薬ショップでミントの苗の販売を始めました

2023/12/14
Pixelmonサーバー
・12月23日か24日に9.1.10にアップデート予定です
 その際に資源ワールド・ネザー・エンド・ウルトラスペースをリセットします

2023/11/2
Pixelmonサーバー
・ショップで白色の羊毛の販売を始めました
・二つ名がポケモンの名前の前に表示されるようになりました
・minecraft.jpへの投票でアイテム交換券を入手できるようになりました
 アイテム交換券では、リボンや進化の石と交換できます

2023/10/28
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.9にアップデートしました
・同じアドレスからCobblemonサーバーにも接続できるようにしました

2023/9/23
・「/spawn」コマンドを使用できるようにしました
 どこのワールドにても初期スポーン地点に戻れます

2023/9/2
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.7にアップデートしました

2023/8/15
・エレベーターブロックの反応する高さを10から20にしました
・わざマシンを使い切りに変更しました(わざレコードは無制限のままです)
・通貨とは別にポイントを導入しました
・マックスこうせきとハートのうろこをポイントに交換できるようにしました(ショップのNPCから)
・ポイントでわざマシンを交換できるようにしました

2023/8/11
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.6にアップデートしました

2023/7/30
・AutoToolを導入しました
 「/autotool toggle」又は「/g」の設定から有効にできます
 インベントリに斧やツルハシが入っている場合、ブロックを壊すときに自動で切り替えられるものです
・アイテムを販売できるようにしました
 チェストを設置し、売りたいアイテムを手に持って、チェストを左クリックしてください
・木の上に葉を置けば、自分で設置した場合でも、きのみやぼんぐりが育つようになりました

2023/7/29
・「/bottle」コマンドが使用可能になりました
 経験値をエンチャント瓶に交換できます

2023/7/29
・「/skull」コマンドが使用可能になりました
 自分の頭を入手することができます

2023/7/17
・「チュートリアル/ルール等」のページに「資源ワールドへの行き方」を記載しました
 
2023/7/16
・Discordサーバー開設しました
 参加は自由です
 https://discord.gg/kYjVfRzsKT

2023/6/3
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.5にアップデートしました

2023/6/3
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.4にアップデートしました
・ウルトラスペースと資源ワールドをリセットしました

2023/5/31
・9.1.4の翻訳がある程度終わり次第、サーバーのアップデートを行います
 アップデート時にウルトラスペースと資源ワールドをリセットします

2023/5/6
・回線工事が完了したので、本日から再開します

2023/4/1
・アクセス不可期間は、4月4日~5月6日に変更になりました

2023/3/25
・下記のアクセス不可期間は、4月4日~4月22日になる予定です

2023/3/18
・4月上旬に引っ越しを行う関係で、ホームページごとアクセス出来なくなる期間が発生します
 ネット環境が復活次第、ホームページとサーバーは復帰予定です

2023/2/15
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.3にアップデートしました

2023/2/5
・絵画屋のアイテムにサムネイルが付くようになりました
 以前に購入した分にサムネイルは付かないのは仕様です

2023/2/1
・シフトを押しながら額縁を右クリックすると、額縁を透明にできるようになりました

2023/1/19
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.2にアップデートしました

2023/1/18
・PixelmonReforgedのバージョンを9.1.1にアップデートしました
・初期スポーン地点のショップに絵画屋を設置しました
・カスタムNPCによるクラッシュが改善されているはずなのでNPCを復活させました
 まだクラッシュするようであれば連絡お願いします

2023/1/16
修正が完了しました
まだ不安定な箇所がある可能性がありますので、おかしなところがあれば連絡お願いします

2023/1/15
プラグインが正常に読み込めず、サーバーが不安定な状態になっています
修正できるまでお待ち下さい

2023/1/14
環境によって、NPCが正常に読み込めずにクラッシュする事象が発生しています
次のアップデートで修正されるようですが、それまでにクラッシュしてサーバーで遊べない方は連絡ください

2023/1/8
日本語wikiページを作成しました
一部英語のままなのは仕様です 今後修正できたらと考えています
アイテム等の情報も追加していく予定です

2022/12/22
羊毛を使用するStarGateを作成できるようにしました
対応は白色の羊毛のみになります

12/21
サーバーのソフトウェアを変更しました
可能な限りの動作確認は行いましたが、不具合が発生する可能性があります
不具合が見つかった場合は、掲示板に連絡をお願いします

12/18
サーバーデータをSSDに移動しました
以前よりワールドの移動やチャンクの読み込みが快適になると思います

11/26
PixelmonReforgedのバージョンを9.1.0にアップデートしました

11/5
土地の保護用プラグインを変更しました
詳細は後日ページを作成しますが、金のシャベルを使った保護に変更はありません
「/gd」で各種保護の詳細が確認できます
以前保護を行っていた場合は再度保護をお願いします

10/29 16:00
サーバークラッシュが解決しないため、10月26日 午前4時のバックアップデータから復旧させました
26日~29日にサーバーで遊んでいた方には申し訳ないですが、ロールバックする形になります

10/28
資源ワールドのチャンクエラーにより、サーバーがクラッシュする事象が発生ため、
急ですが資源ワールドのリセットを行いました

10/16
PixelmonReforgedのバージョンを9.0.11にアップデートしました

9/25
PixelmonReforgedのバージョンを9.0.10にアップデートしました

9/4
ポートを変更しました
ログインのIPを「tt0.link:25566」から「tt0.link」に変更してください

9/4
預かり装置の要求アイテムを簡単にし、時間を1/3にしました
既に預けているポケモンがいる場合は、一度キャンセルすると適用されます

8/30
金ブロックを使用するStarGateを作成できるようにしました
作り方はこちらを参考にしてください

8/29
PixelmonReforgedのバージョンを9.0.8にアップデートしました

8/27
PixelmonReforgedのバージョンを9.0.7にアップデートしました
1.12.2で設置していたブロックが消えてしまっている等の問題点があります
不具合等を発見次第、こちらに記載していきます

8/26
サーバーのバージョンを、MineCraft 1.16.5 PixelmonReforgedのバージョンを9.0.7に
アップデートするための準備を始めました

8/22
墓のプラグインをアップデートしました
水中で墓が生成されなかった不具合等が改善されているようです

設定ファイルも新しくなったため、以前の設定と違う箇所がある可能性ありますので、
以前と挙動が違う部分があれば連絡ください

6/25
サーバー内メッセージで、1.16.5へのアップデートを予告していましたが、
まだまだベータ版の状態であるため、もう少しアップデートは見送ります

6/4
看板の文字色を変えられるようにしました
「&」の後に「0~9」か「a~f」を入力し、普通の文字を入力してください
例:「&1あいうえお」→あいうえお 「&cあいうえお」→あいうえお
&0 &1 &2 &3 &4 &5 &6 &7 &8 &9 &a &b &c &d &e &f

6/3
伝説のスポーン確率をそこそこ上げました

5/29
バージョン9.0.0が公開されていますが、まだバグの多いベータ版のため、
安定版が来るまでアップデートは行いません

5/17
PixelmonReforgedのバージョンを8.4.2にアップデートしました

5/13
PixelmonReforgedのバージョンを8.4.1にアップデートしました

4/23
PixelmonReforgedのバージョンを8.4.0にアップデートしました
TCG(カードゲーム)が追加されていますので、翻訳作業を進めていきます

3/29
PixelmonReforgedのバージョンを8.3.8にアップデートしました

3/19
PixelmonReforgedのバージョンを8.3.7にアップデートしました

3/5
落下ダメージが発生しないようにしました

2/19
サーバーを公開します
細かい調整が終わっていないため、そのへんはそのうち

2/6
サーバー再公開に向けて調整をはじめました

2017/12/23
プレイヤーも減ってきましたし、他のゲームのサーバーを立てるので閉鎖します

12/17
生活ワールドの大きさを4000×4000から5000×5000にしました

12/10
生活ワールドの大きさを8000×8000から4000×4000にしました
+-2000を越えた座標に建築をしていた方は掲示板に連絡ください

11/29
PixelmonGenerationsのバージョンを1.2.1にアップデートしました

11/28
PixelmonGenerationsのバージョンを1.2にアップデートしました

11/23
最低限の調整が済んだのでログイン出来るようにしました

11/23
サーバーの調整中につきホワイトリストにしています
調整が済み次第公開に変更します

11/23
近いうちにワールドをリセットする予定です
ポケモンのデータのみそのままなので持たせているアイテムは引き継げる可能性があります

11/21
以前までのPixelmonをプレイしていた方はクラッシュしたりポケモンが沸かなかったりする可能性があります
その場合はminecraftのconfigフォルダ内にある「pixelmon.hocon」を削除してください

11/19
PixelmonGenerationsでテスト起動しました
ワールドや運営自体をどうするかは今後考えます

7/19
サーバーを停止しました 遊んでくれた方々ありがとうございました
また別のMODでサーバーを開くと思うのでその時はよろしくお願いします

7/14
PixelmonMODの公開停止に伴い、近々このサーバーも停止します

7/7
Pixelmonのバージョンを5.1.2にアップデートしました
モチベーションがないため翻訳が不十分です
一部プラグインの更新も行ったため動作が不安定な可能性があります

6/27
サーバーの設置環境が変わり、通信が不安定になったり途切れたりすることがあります
環境を安定させるため試行錯誤している最中なのでもうしばらくお待ち下さい

6/4
サーバーが落ちていた原因が特定できなかったため、最後のバックアップの「5/31 AM4時」の時点で復旧させました

5/31
今日の12時頃にサーバーPCが動作停止していたようで、それ以降Pixelmonサーバーが立ちがりません
しばらく原因を探しますが、ダメそうならバックアップから復帰させるのでロールバックする可能性があります

5/1
・Pixelmonのバージョンを5.0.4にアップデートしました
・資源をリセットしました

4/16
最近報告が多いですが、MOD側の不具合と思われる問題に対してはこちらでは何も出来ません
公式のフォーラムに報告して下さい

4/9
ショップにポケモンの絵のガチャを追加しました

4/2
初期ワールド以外のワールドをリセットしました

3/31
・キック対策としてマクロを使ったり、ロストが気に入らないからと意図的に生活ワールドでマイニングを行っている人が見受けられます
 ルールに書いてはいませんがモラルに反した行動と判断しています
 対策を練ったりルールの厳密化を行ったりでのイタチごっこは行うつもりはないので、このまま続くようであればBAN対象にします

3/28
・Pixelmonのバージョンを5.0.3にアップデートしました

3/22
・サーバーの負荷軽減のためログイン可能人数を10人にしました
・資源、ネザーでも死亡時にドロップするようになりました

3/20
・不具合があるためかまどのロックを不可能にしました かまどは土地の保護で守って下さい
・負荷軽減のため、10分間操作がなかった場合キックされるようになりました
・RePokebox1.1.1を公開しました ビーコンの効果を受けている時に表示がおかしかったのを修正

3/20
Pixelmonのバージョンを5.0.2にアップデートしました
RePokebox1.1.0を公開しました

3/19
「/ck head」で自分の頭を入手出来るようになりました
レベルを15消費するので注意
追記:ラグが増えたようなきがするので廃止

3/18
土地の保護のプラグインを導入しました
最低限の説明のみですがこちらのページを参考にして下さい
また、保護した土地で上手くアイテムが使えない等の不具合があれば報告してください

3/17
最近サーバー内で建築物の場所の制限やローカルルールについて書かれていますが、基本的に「公共エリアの方面に建築しない」「窃盗や建築物の破壊の禁止」程度しかルールは決めていません
管理者としては初期スポ近くの建築程度なら問題ないと考えています
サーバー民で話し合ってある程度の決め事をするのは構いませんが、他人への強要は控えて下さい
長期間ほったらかしの建築物等があるなら掲示板にて連絡してもらえればこちらで撤去します

3/16
・看板の自動保護をなくしました ショップにも保護があるため、余分なメッセージが出るからです
 なお、コマンドでの保護は可能です
・本来なら権限の設定が必要ないコマンドや行動が制限されているようです
 原因を確認次第修正します

3/15
・スコアボードを利用してプラグインの所持金を表示しました
 Pixelmonの通貨とは別物なので注意

3/14
・Pixelmonの通貨が荒稼ぎ出来てしまうため、プラグインでの通貨と分けることにしました
 その関係でPixelmonの通貨が0になっています 全員分の通貨をもとに戻すのは厳しいので、どうしても元に戻して欲しい人は掲示板にて連絡下さい
・メカニカルな金床の保護をなくしました 理由はアイテム増殖が出来てしまうバグがあったためです

3/13
RePokebox 1.0.2を公開しました
オフハンドのGUIの追加を忘れていたので修正したものです

3/12
ivsとevsのコマンドが使用可能になりました
「ivs 数字」で手持ちのポケモンの個体値
「evs 数字」で努力値が分かります

3/10
リソースパックをpixel_sound-textureを更新 レコードの音も変わります
リソースパックRePokeboxを公開 pokeboxのサイトが消滅していたので統合&1.10.2のUI向けに改良したものです

3/9
「公開ファイル」にpixel_sound-textureというリソースパックを公開しました
ドクターの外見をジョーイさんにし、一部の音が変更されます

3/9
ショップを作成できるようになりました
「使用可能コマンド」のページを参考にしてください
通貨はPixelmonのものそのままです

3/7
PC、ヒーラー、メカニカル鉄床にもロックが適用されるようになりました
「使用可能コマンド」のページを参考にロックをかけるか、再度設定し直して下さい
追記:予め置いてあったブロックにはコマンドが使用できないようなので再設置して下さい

3/1
5分毎にサーバーを起動するスクリプトを組んでみました
サーバーが落ちても10分あれば自動で再起動されるはずです…多分

3/1
プラグインの導入によりサーバーが不安定になり頻繁に落ちるようになっています
なるべく最新版への更新と原因の特定を行うようにはしますので、しばらくの間ご了承ください

3/1
・ドアやチェストを置いた時に自動でロックされるようになりました
 共有のものにしたい場合は「/keys:unlock」と入力した後に対象のブロックをクリックしてください
・資源ワールドを作成しました
 ブランチマイニング等はなるべくこちらで行ってもらえるとありがたいです

2/27
以前のサーバーのポケモンのデータを読み込みました
牧場ブロックでボックスがロックされているポケモンがいる場合は、ログイン地点近くの施設で解除出来ます

2/26
試しにサーバー再開
以前のサーバーのデータは読み込んでいません
所持していたポケモンのデータのみ移動出来るかはまた試します

2016/8/2
Pixelmon完全日本語化リソースパックの5.0.0バージョンを公開しました

6/25
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.2.7バージョンを公開しました

5/3
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.2.5バージョンを公開しました

3/24
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.2.3.1を公開しました
自販機でアイテムを買う時、アイテム名が英語でないと購入できないバグがMOD側にあるため、自販機で売っているアイテムのみ英語に戻したリソースパックです

3/21
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.2.3バージョンを公開しました

1/10
PokeBox最適化リソースパックの4.1.4バージョンを公開しました

2015・12/23
PokeBox最適化リソースパックの4.1.3バージョンを公開しました

12/17
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.1.3バージョンを公開しました

11/30
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.1.1バージョンを公開しました

11/18
3.5.1では少しだけGUI等が違っていたので専用の完全日本語化リソースパックを公開しました

11/15
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.1.0バージョンを公開しました
ver.3.5でもほぼ使用できます

10/8
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.0.8バージョンを公開しました
PokeBox最適化リソースパックの4.0.8バージョンを公開しました

8/20
Pixelmon完全日本語化リソースパックの4.0.7バージョンを公開しました

7/4
日本語化リソースパックの4.0.6バージョンを公開しました
pokeboxの最適化のみと言語のみに完全に分けたので好みで導入して下さい

5/18
日本語化リソースパックの4.0.4バージョンを公開しました

5/11
日本語化リソースパックの4.0.2バージョンを公開しました
1.8対応のMOD+pluginサーバーの開発が順調に進んでいるようなので、近いうちにサーバーの再稼働が出来るかもしれません

3/28
3月いっぱいで一度サーバーを閉鎖します
理由はMODが不安定すぎて頻繁に落ちてしまうからです
最新バージョンのPixelmon4.0でさえも重大なバグがある上に、マインクラフト1.8のMOD+pluginサーバーはまだ開発途中であるためアップデートも出来ません
それらが開発され次第、サーバーは復活させます

2/24
ポケチェスト販売所を調整しました
また動作が不安定になる可能性があるので、テストチケットを設置
テストチケットを入れて「正常に動作しています」とメッセージが出れば、他のチケットでも大丈夫だと思います

2/8
サーバーを3.4.0にアップデートしました
それに伴いリソースパックも更新したので、公開ファイルからダウンロードして下さい

1/25
額縁や絵画がポケモンに破壊されなくなりました(確認はしましたが壊れてしまうようであれば教えてください)

1/19
公開ファイルのリソースパックを更新しました
さらなる文章の修正、一部ブロックのテクスチャ追加を行いました

初期スポーン地点周辺の建築物で、2ヶ月以上ログインしてない人の建築途中のものや景観を壊しているものの一部を撤去しました

1/11
公開ファイルのページで最新の日本語化とpokeboxのUIを最適化するリソースパックを公開しました
ゲノセクトまでの図鑑の説明文・全特性の説明・全アイテムの名前の翻訳をしてあります

2014・12/25
サーバーを3.3.8にアップデートしました

12/19
サーバーを3.3.7にアップデートしました

12/19
サーバーを3.3.6にアップデートしました

12/1
サーバーを3.3.5にアップデートしました

11/7
サーバーを3.3.3にアップデートしました

10/30
サーバーを3.3.2にアップデートしました

10/26
デパートですべてのわざマシン(ひでんマシンは除く)の販売を始めました

10/25
デパートのポケチェスト販売所が復活しました
チケットを買って、置いてあるチェストに入れるとアイテムを入手できます

10/22
アイテムがおかしくなっていたバグの原因が分からないため、バックアップから復旧になりました
2,3日前のデータになっています 申し訳ありません

10/19
ワールドのサイズを半径1万メートルに制限しました
バックアップは取ってありますが、1万メートルを超えて作っていた建物に関しては対応はまた考えます
これでサーバーの負荷は減りましたが、ログイン時のタイムアウトに対応出来るかは分かりません

10/11
サーバーを3.3.1にアップデートしました
不具合があれば、掲示板かツイッターで連絡してください

9/25
回線の不調によりサーバーが落ちてて申し訳ないです
未だに原因がわからないままなので、今後も起こるおそれはありますが事前予告なしに急にサーバーの運営をやめることはないので安心してください

9/23
サーバーを3.2.9にアップデートしました
EVs/IVSを導入しました

9/17
サーバーを3.2.8にアップデートしました
ルーター自体は応急的な対処しか出来てないため不安定なので注意

9/16
自宅の回線状態がおかしいので治るまでサーバー停止します
復帰後は3.2.8で再開する予定です

9/7
不具合が多いので3.2.6にダウングレードしました

9/7
サーバーを3.2.7にアップデートしました

8/30
サーバーを3.2.6にアップデートしました

8/24
サーバーを3.2.4にアップデートしました
飛行中に別のポケモンで戦闘を行うとサーバーが落ちるみたいなので気をつけて下さい
このアップデートで改善されているかもしれませんが
また、今回からデフォルトで日本語ファイルが入っているので、日本語ファイルの公開は行っていません

8/13
サーバーを3.2.3にアップデートしました
ワールド再生成に関してですが、一度バグったせいでseedが変わってしまい同じ最初のseedが分からないため、このままで様子を見ることにします
頻繁に鯖落ちが起こるようであれば元のワールドとは形が変わりますが建築物だけコピーするという形を取りたいと思います

8/10
最近頻繁にサーバーが落ちてしまっています
原因がハッキリしていませんがワールドデータが壊れているのではないかと思うので
初期スポーン地点周辺以外は再生成したいと考えています
何か意見があればツイッターやメインサーバーの掲示板で言って下さい

8/6
homeプラグインを導入しました
「/home set」で決めたあと「/home」で飛べるようになります
現在は1箇所のみ 複数は状況見て考えます

8/3
試しにアップデートしましたが、バグがひどいため
元に戻して様子を見ます

8/2
Pixelmon3.2.2が公開されたので、近々アップデートします

7/31
伝説ポケモンの出る確率を1/15000から1/5000に上げました

7/31
修正して一応動作確認も出来た日本語対応jarを再公開しました
エラーがあれば教えてもらえると助かります

7/30
日本語対応jarを公開しましたが、なぜかエラーを吐いてしまうため
jarに追加する必要のあるファイルのみ公開することにしました

7/30
Pixelmonのポケモン・技・アイテムの日本語に対応したファイルを公開しました
ダウンロードはトップページの下部か導入方法の中段辺りからどうぞ
以前までのPixelmonのjarファイルは削除し、起動後、オプションの言語設定でマインクラフトを日本語にすると反映されます

7/26
ログイン出来なかった現象に関しては原因は分かっていませんが、ルーターの再起動後はほとんど起きることなく動いているようなので、引き続き様子を見ていこうと思います
なにかあれば、報告してくださると助かります

7/15 18時頃からログイン出来なくなる現象が起きているようです
管理人はログイン出来ているのでポート関係の何かが原因だとは思われますが、明確な原因は特定できていません
なるべく早く原因を特定出来るよう努めますのでしばらくの間遊べなくなりますがよろしくお願いします

7/13 バトルの際に落ちる時の対処
ポケモンに適当なアイテムを持たせてください
存在しないアイテムを持っている判定になっているせいで落ちるっぽいです

7/13 サーバーを3.1.4にアップデートしました
以前とはアイテムIDが変わってしまっているため、MODのアイテムが全て消えてしまっています
ワールドも新しくしたので今後また調整していきます

7/9 荒らし対策プラグインの導入とマグマを使用できなくしました
今後は「/he here」で周辺のログ確認「/he page 数字」で確認したログのページめくりが出来ます
また、荒らし行為によるブロック破壊も一瞬で直せるようになりました
ただ、それ今日より前の荒らしへの対処は申し訳ないですが出来ません

7/1 3.1.1が来ましたがサーバーをアップデートするとMODのアイテムのみ全て消えてしまいます
もう少し様子を見て改善されないようであれば新しくワールドを作ることになるかもしれません
ただし捕まえたポケモンに関してはきちんと反映される用なのでそこは心配しなくても大丈夫です

6/30 pixelmon3.1が来ましたが、まだまだ不安定なところが多いみたいなのでアップデートは3.1.1が来た辺りに行います

6/19 看板に日本語が使えるようになりました(日本語MODは各自で導入)

6/19 経済概念の追加「/money」で所持金が確認できます

6/19 ショッププラグイン追加 詳細は後ほど

6/19 チェストやかまどに看板を貼ると保護出来るようになりました

6/18 Pixelmonマルチサーバー開始

参考
Pixelmon Reforged公式サイト

タイトルとURLをコピーしました